朝の話
朝の話とは、毎週火曜、木曜、土曜の朝礼時に校内放送で流れる神父からのお話のことです。
-
-
2025年10月25日
- 三人の煉瓦職人
-
2025年10月25日
-
-
2025年10月18日
- 神を想定する?
-
2025年10月18日
-
-
2025年10月16日
- パンとサーカス
-
2025年10月16日
-
-
2025年10月14日
- 神様の「オリジナル」を生きる女子生徒
-
2025年10月14日
-
-
2025年10月11日
- 真の多様性と召命
-
2025年10月11日
-
-
2025年10月06日
- 人生の問い「君は何のために生きるのか?」(全校集会)
-
2025年10月06日
-
-
2025年10月04日
- 神のオリジナル
-
2025年10月04日
-
-
2025年10月02日
- AIの理想的な使い方について
-
2025年10月02日
-
-
2025年09月30日
- 「私たちは何を見るべきか?」― ラザロと金持ちの譬え話から ―
-
2025年09月30日
-
-
2025年09月18日
- 『テクノ封建制』という言葉の絶妙さ
-
2025年09月18日
-
-
2025年09月16日
- You can be anything!
-
2025年09月16日
-
-
2025年09月13日
- アッシステンツァと気づき
-
2025年09月13日
-
-
2025年09月11日
- 新潟の日本酒『上善如水』を飲む
-
2025年09月11日
-
-
2025年09月06日
- 夢を紡いで
-
2025年09月06日
-
-
2025年09月05日
- 吉田幸央さんのCD『ショパンの調べ』を聴く
-
2025年09月05日
-
-
2025年09月01日
- (始業式の話) 「対話」・「問い」としての「読み」
-
2025年09月01日
-
-
2025年07月18日
- 1学期終業式 校長講話「ファベーラの漫画家」
-
2025年07月18日
-
-
2025年07月10日
- 普遍性と土俗性が連続するロシア——「聖書=ドストエフスキー作品」という発見
-
2025年07月10日
-
-
2025年07月01日
- サレジオにまつわるよもやま話
-
2025年07月01日
-
-
2025年06月28日
- 困難を伴う召命
-
2025年06月28日
-
-
2025年06月26日
- 「こころ」を見直す——教皇フランシスコの本音
-
2025年06月26日
-
-
2025年06月24日
- 夜空に想う(定光副校長)
-
2025年06月24日
-
-
2025年06月21日
- 100年の自主性
-
2025年06月21日
-
-
2025年06月19日
- 「お金教」の奴隷として生きている私たち
-
2025年06月19日