サレジオ学院 保護者会
サレジオ学院 保護者会
サレジオ学院 保護者会について
1.サレジオ学院保護者会は、在校生の保護者で組織されています。
2.保護者会は学校の方針に則り、その教育活動を幅広く支援するとともに保護者間の相互連携を
より強くすることを目的としております
3.保護者会は、学年ごとの集まりのほか、在校生の居住地を24地区に分けて地区構成されております。
4.役員は会長1名、副会長5名、監事2名、会計2名、書記2名で年度初めに選任され、任期は1年
です。
委員会および役員会には、原則として学校長、事務長が学校側を代表して出席し、保護者会の活動に
ついて討議します。
5.主な活動は次の通りです。
毎月、役員会、学年クラス委員の方を含めた合同委員会で学校とも連絡を密に図っています。
5月の総会は、年間活動予定、予算、決算などの重要事項を審議します。また、総会のあとに
新入生保護者を迎え親睦会が行われます。
9月にあるサレジオ祭では、バザーをはじめ喫茶コーナー、飲食コーナー“されじ庵”等で多数の
保護者も参加しています。
11月頃には講演会を主催します。
6.地区懇談会は、各地区別世話人と学校が開催します。学校と家庭との連携が教育には重要と考えて
いる学校行事の一つです。地区懇談会は校長先生をはじめ、複数名の先生が出席し、保護者と
先生方、また地区内の他の学年の保護者との交流のチャンスでもあります。
7.会費は世帯ごとに徴収させて頂き、保護者会の活動、また学校の教育活動支援にも一部活用させて
頂いております。具体的な用途については総会時に予算・決算として報告いたします。