2025年07月23日
「フィジー語学研修」レポート(3)
フィジー語学研修に引率している英語科教員(中2学年主任)によるレポート。今回は3日目と4日目の様子です。
「3日目。授業にもすっかり慣れてきた生徒たち、教室では大きな笑い声があちこちから聞こてきました。中には日本で受けている僕の授業より授業より生き生きと、楽しそうな生徒もいたりいなかったり(笑)
午前中は、昨日訪れた市場についてのレポート発表からスタート。品詞の学習をはさみながら、「どうやってレシピを英語で説明するか」をテーマに、実践的な学習を行いました。そして午後は、いよいよ実際にCooking! フィジーでも親しまれている、インド風の平焼きパンRotiを先生たちと一緒に作りました。キャーキャー言いながら、にぎやかで楽しい時間となりました。日本のカレーも一緒に作り、Rotiと合わせて食べてみると…「Delicious!」の連発! おかわりする生徒も続出でした。
そして4日目の今日は、朝から全員きちんと時間通りに登校。少しずつ現地のリズムに馴染んできたようです。午後は、Bapro高校を訪問しました。現地の同年代の高校生や、日本からの留学生との交流の時間です。タッチラグビーなどの軽い運動で一気に距離が縮まり、「もっとタッチラグビーしたかった〜」という声もちらほら。その後は、日本から持ってきたお菓子を一緒に食べながら、お互いにたくさん質問し合い、笑顔が絶えない交流のひとときとなりました。
どちらの生徒たちも、本当に楽しそうで、見ている私たちまで自然と笑顔に。普段はおとなしい生徒が、「ホストファミリーとこんな話をしたよ!」「こんなごはんが出てきたんだ!」と目を輝かせて話してくれる姿に、この研修の意義をあらためて感じました。」