行事・イベント

  • 4月

    • 始業式
    • オリエンテーションキャンプ(中1)
    • 健康診断・体力測定
  • 5月

  • 6月

    • 進路講演会
    • 避難訓練
    • 芸術鑑賞教室
  • 7月

    • 期末試験
    • 水泳教室(中1)
    • 大掃除・終業式
    • 勉強合宿(高2)
    • 夏期講習(高1、3)
    • フィジー語学研修(希望者)
    • カナダホームステイ(希望者)
  • 8月

    • オーストラリア短期交換留学(希望者)
    • 部合宿
    • 夏期講習(中1-高2)
  • 9月

  • 10月

    • 探求発表会
    • 中間試験
  • 11月

    • マラソン大会
    • 理科教室(中1)
    • 鎌倉社会科教室(中2)
    • 職場訪問(中3)
    • 野外調理実習(高1)
    • 下町探索(高2)
    • 美術鑑賞(高3)
    • 慰霊祭
  • 12月

  • 1月

  • 2月

  • 3月

4月

入学式

入学式

本校ドン・ボスコシアターにて中学1年生の入学式を行います。新入生は担任から一人一人名前を呼ばれ、誇りをもって大きな声で返事をし、サレジアンとしての第一歩を歩み出します。

5月

感謝祭

感謝祭

全校でミサにあづかった後、保護者代表の方をお呼びし、常日頃の感謝を伝えます。

6月

体育祭

体育祭

中学・高校の6学年が、4チームに分かれて各競技で競い合います。所属するチームは6年間変わらないので、結束力も高まり、先輩・後輩で手を取りあって優勝を目指します。運営は高校2年生の体育祭実行委員が中心となって行います。

7月

野尻湖林間学校

野尻湖林間学校(中1)

夏休みに各クラスごとに野尻湖山荘にて3泊4日の林間学校を行います。湖で泳いだり、力を合わせカッターボートで湖を一周したり、バーベキューをしたり、クラスメイトとの楽しい夏の思い出をつくります。

8月

勉強合宿(高3)

勉強合宿(高3)

高校3年生は8月後半に、夏の受験勉強の仕上げとして、希望者を対象に4泊5日で勉強合宿行います。先生はもちろんのこと、同行するOBの先輩たちから、受験勉強のこと、大学のこと何でも相談することができます。

9月

サレジオ祭

サレジオ祭

毎年1万人を超える来校者があるサレジオ祭は、テーマ決めから、企画・広報・運営すべてを高校2年生が行います。クラス企画や有志企画のほか、屋外イベントや模擬店、各部活動による研究発表や招待試合、部活体験など多彩な内容です。

11月

進路ガイダンス(高1)

進路ガイダンス(高1)

2泊3日の泊まり込みで、大学入試制度や各学部学科の紹介、自分を見つめ職業の適性を考える作業などを行います。夜は現役の大学生のOBに多数参加してもらい、学部ごとのディスカッションも行います。

12月

クリスマスの集い

クリスマスの集い

2学期の終業式のあと、全校生徒参加でクリスマスの集いを行います。集いの中で、中学2年生全員で、イエス様の生誕のページェントを上演します。役者やコーラス、大道具や音響などの各パートに分かれ、ひとつの劇をつくります。

1月

スキー教室(中2)

スキー教室(中2)

長野県の志賀高原、木戸池・横手山スキー場で3泊4日のスキー教室を行います。生まれて初めてスキーをする初心者から、経験を積んだ上級者まで、それぞれのレベルにあわせ、インストラクターが丁寧な指導を行います。

3月

イタリア研修旅行(中3)

イタリア研修旅行(中3)

中学3年次に学年全員でドン・ボスコの祖国であるイタリアを訪れます。ローマやバチカンを巡り、カトリックの歴史や文化に直接触れることで、国際的な視野と感受性を養います。

このページのトップへ